長いマスク生活で「お肌も」「心」もボロボロ!【DEW キャビアドットブースター】が心も潤す!
今年はマスク生活で、お肌もそして心もボロボロって女性が多いそうです。
特に女性に多いそうです。
そんな時、一つでも幸せって思えるものがあるといいと思います。
そんな幸せコスメが2020年12月に登場しました。
お肌と心がときめくピンクの粒入り導入美容液【DEW キャビアドットブースター】
今年はバリア機能の乱れが深刻!バリア機能の低下を防ぐには?
今年はマスク着用でお肌に悪影響。
春先から継続しているマスクのこすれによる摩擦も影響して、肌のバリア機能が乱れてしまっています。
バリア機能が乱れたお肌は、敏感肌・乾燥肌・ゆらぎ肌に傾いています。
ゆらぎ肌とは、バリア機能が低下し、一時的に敏感になっている肌のことです。
こんな時は、摩擦は禁物です。
さらに、空気の乾燥などによって、肌はカサついて荒れがちになっています。
バリア機能の低下を防ぐには?
何よりも保湿が重要です。
自分が使いやすい保湿剤を選んで、やさしくこすらずに塗ってくださいね。
指先で強くこすってすりこむと、摩擦になったり、せっかく塗った保湿剤をぬぐい去ってしまうことにもなるので、やさしく肌にのせて自然に浸透していくのを待ってみてくださいね!
【DEW キャビアドットブースター】
ブランドDEWから2020年12月発売のブースター美容液。
導入美容液なので、洗顔後の真っさらなお肌に使用します。
次に使う化粧水がなじみやすい潤いに満ちたお肌に!
DEW キャビアドットブースターの特徴
特徴1 お肌を縦と横のアプロ―チでお肌を潤いで満たす
ヒアロキャビアとヒアロルートcp配合
ヒアロキャビア配合
ヒアルロン酸Naなどの保湿成分をキャビア状のカプセルに閉じ込めたものです。
キャビア化のメリット1 ヒアルロン酸Naが肌表面全体に広がる
肌表面全体にくまなく広がって、化粧水などの水分をキャッチしやすくなります。
ヒアルロン酸Naはお肌に塗ると、キメとキメの間にたまりがちで、お肌のキメのふっくらした部分にはほとんど残らないそうです。
これをキャビア化で克服!
キャビア化のメリット2 質感アップ
キャビア化で質感もアップ。
ベタつきなし、軽いみずみずしいテクスチャーとなっています。
キャビア化のメリット3 見た目で心がときめく!
コスメって見た目がとっても大事ですよね。
キラキラピンクのキャビアにワクワクして、スキンケアタイムが楽しくなります(*’ω’*)
独自開発成分ヒアロルートcp配合
お肌には、自然のプロテクト機能があります。
そのため、どんなに効果の高い美容成分を配合しても、なかなか角質層までは浸透しにくいという問題点があります。
これを改善したのが、【ヒアロルートcp】です。
お肌の縦へのアプロ―チをして、角層に潤いを浸透させます。

特徴2 DEWの【Skincare holic】でお肌も心もしっかり潤う
DEWのスキンケアの提案【Skincare holic】
「感触や香りなどを楽しみ、スキンケアに夢中になること」
【DEW キャビアドットブースター】には、その要素が詰まっています。
質感の変化
【DEW キャビアドットブースター】のヒアルロン酸の魅力
ヒアルロン酸の美肌効果が再注目!
美肌効果1 ヒアルロン酸の保水効果
肌の中で水をたっぷりと蓄えて、ぷるぷると弾むように潤う状態を作る美肌成分。
人の組織は、組織と組織の間を埋めているムコ多糖体と呼ばれる物質によって守られています。
そのムコ多糖体の一種であるヒアルロン酸には保水力があり、水分をたっぷり蓄える働きがあります。
1g当たり6000mlの水(2Lのペットボトル約3本分)を保持する性質があります。
美肌効果2 水分を引き込んで肌本来の機能を正常にする働き
表皮の細胞は、一つ一つが水路に囲まれた小島のようなもの。
水路に水が十分にあれば、栄養なども運搬されやすくなり、細胞の活動が活性化されます。
化粧水などでお手入れすると、表皮に存在するヒアルロン酸が水分を引き込んで、細胞間のすみずみまで潤いで満たします。
細胞間が潤いで満たされると、細胞の働きが高まります。
潤いを生み出す元となる酵素が活発に産生されたり、細胞の増殖が盛んになったりと、肌自らの力が高まっていきます。
潤いを生み出したり、バリア機能を正常に保ったり、新しい細胞を生み出したりといった肌本来の機能が正常化されます。
美肌効果3 表皮と真皮で美肌に貢献
【表皮での働き】
細胞間を潤いで満たして、みずみずしい肌を保つ。
【真皮での働き】
コラーゲンやエラスチンなどと共存して、ふっくらハリのある土台を育みます。
ヒアルロン酸は、肌の表面だけでなく、真皮にも存在しています。
真皮ではコラーゲンと共存していて、コラーゲン繊維を潤いでふっくらと満たしています。
ハリや弾力というとコラーゲンをイメージしますが、ヒアルロン酸も不可欠な存在です。
ワレモコウエキス配合
ワレモコウエキスとヒアルロン酸のケア
ヒアルロン酸の合成と分解のバランスを整えて量と質をキープ
健やかな肌を保つには、ヒアルロン酸の合成・分解の代謝バランスを保つことが重要です。
『ワレモコウエキス』がその働きを助けることがわかっています。
ヒアルロン酸量は合成と分解のバランスによって調整されていますが、紫外線を浴びやすい目尻の真皮などでは分解を促すHYBID遺伝子の発現量が増加。
一方、合成を促すHAS2遺伝子の発現量は低下していることが明らかになっています。
保湿成分の『ワレモコウエキス』に分解と合成のバランスを整える効果があるといわれています。
培養した皮膚線維芽細胞にワレモコウエキスを添加すると、ヒアルロン酸の分解率が無添加の場合に比べ、大幅に減少することが確認されています。
【DEW キャビアドットブースター】ストレス解消で美肌に!
ストレスとお肌の関係は?
ストレッサーでお肌に悪影響
睡眠不足や生理前などはもちろんですが、気温などの環境の変化や、身の回りの新しい季節になって、お仕事が忙しくて、環境が変わってお疲れモード。
そんなとき、体や心が不快を感じると、お肌の調子が悪くなり、見た目にも疲れて老けた印象になると感じるときってありませんか?
体調の変化や心の負担、取り巻く環境などがストレスの原因=ストレッサーとなり、肌に悪影響を与えるそうです。
≪ストレッサー≫
体に加わる外的、内的な刺激はストレッサーと呼ばれます。
・睡眠不足
・人間関係
・残業続き
・パソコン仕事
・生理
・ホルモンバランスの乱れ
・気温
・紫外線
・大気汚染
・ブルーライト
など、精神的なものから環境ストレスもたくさん。
肌に疲れが出やすいのは居座りコルチゾールが原因?
ストレスがかかると副腎皮質からコルチゾールという『抗ストレスホルモン』が分泌され、血液にのって全身へ行き渡ります。
末端であるお肌にもやってきます。
通常、ストレッサーがなくなればコルチゾールは不活性状態になり減少します。
でも、ストレッサーにさらされ続けると、コルチゾールを再活性化させる酵素が増え、肌にコルチゾールが居座ってしまうそうです。
コルチゾールが居座ると、美肌を保つ肌細胞の働きが低下。
肌細胞の働きが悪くなると、古い角質がたまったり、潤い不足、ハリ不足など、お肌が悪い影響を及ぼしてしまいます。
表皮細胞の潤い産生がうまくいかなくなり、真皮の線維芽細胞もコラーゲンなどを産生したり、修復したりする働きもダウン。
毛穴の目立ちやエイジングが加速の可能性もあります。
コルチゾールとは?
ストレッサーが襲ってきたとき、対抗して守るホルモンがコルチゾールです。
不可欠なホルモンなのですが、増えすぎるとお肌や体に悪影響を与えてしまいます。
抗ストレスホルモン『コルチゾール』
人間関係、睡眠不足、過度の肉体疲労など。
体にストレスがかかり炎症が起きると、火を消すために副腎皮質で作られるホルモンが『コルチゾール』です。
必要量であれば問題ないのですが、過度の負荷で副腎皮質が疲れて分泌が追いつかなくなると、朝に起きられない、だるいなどの症状が出る『副腎疲労』になってしまいます。
さらに、コルチゾールの分泌が多いときは体内のあちこちでストレスが原因の炎症が起きていて、老化に関わります。
大人むくみはストレッサーが影響
大人むくみの要因は、睡眠不足・飲酒・紫外線などストレスの内的と外的ストレッサーの影響で『コルチゾール』が居座ってしまうためといわれています。
このコルチゾールによって、血管とリンパ管がもろくなり余分な水分がもれやすくなったり、真皮と表皮の接着のような役割をする強度コラーゲンが減り、肌に段ずれが起きて下がるなどして、たるみへとつながる『むくみ』へと変化します。
ストレスによる肌トラブルのメカニズム
★精神的ストレス
★環境ストレス
↓
★炎症発生
↓
★バリア機能&免疫力低下
↓
★お肌の不調発生
・コラーゲン産生低下
・シミ発生
・ハリ不足
・ゆらぎ
・ニキビ
など
ストレスで皮脂量が過剰になる?ニキビ・吹き出物・毛穴詰まりの原因に!
ストレスを感じると分泌されるコルチゾールには、男性ホルモンの分泌を増やす働きがあります。
男性ホルモンが増えると、皮脂腺が刺激され、皮脂の過剰分泌を招きます。
角層が厚くなり、毛穴がふさがりやすくなってしまいます。
睡眠不足やストレスの多い状態が続くと一時的に皮脂量が増え、ニキビや吹き出物の原因になります。
ストレスでシミが濃くなる可能性も!
ストレスがかかると活性酸素の発生率が、リラックスした状態に比べて約3倍に増えたというデータもあります。
ストレスがあるとシミが濃くなる可能性があります。
睡眠不足
血流が低下して皮脂温が下がり、バリア機能が乱れます。
皮脂温が低下すると、細胞と細胞をつなぐタイトジャンクションの働きが低下してしまいます。
乾燥、くすみ、クマなどが発生してしまいます。
タイトジャンクション(TJ)
保湿機能が低下して皮膚が乾燥すると、様々な皮膚トラブルが引き起こされます。
皮膚トラブルを防止し、皮膚の状態を改善するためには、外部から水分や油分を補うばかりでなく、皮膚のバリア機能を増強し、皮膚保持機能を高める必要があります。
セラミドだけではない!タイトジャンクション
最近では、皮膚のバリア機能には大きく2種類あることがわかってきています。
一つは、セラミドに代表される細胞間脂質で構成される角層のバリア構造であり、もう一つは、表皮顆粒層にあるタイトジャンクションと呼ばれるタンパク質で構成されるジッパー構造です。
この二つの機能によって、外部因子の攻撃から皮膚を守ると同時に皮膚内の水分が保持されます。
DEW キャビアドットブースターの心を潤す効果
幸せ気分がアップします
香りの力でリフレッシュ効果も!
香りには、ストレッサーで落ち込んだ気持ちを解きほぐし、リフレッシュする力があります。
また、お肌に優しく触れることは、ストレスホルモンのコルチゾールを減らすことがわかっています。
お肌は乾燥すると免疫力が下がるため、化粧水に加えて、必ず美容液や乳液などで潤いを保つケアも大事です。
香りやテクスチャーが心地良いものを選べば、より効果大です。
マスク生活で肌も心もボロボロ・・
ストレス社会で頑張る女性のためのアイテム。
【DEW キャビアドットブースター】が『お肌』も『心』も潤してくれます。
よかったら試してみてくださいね。
〇フィレリーナ リプレニッシング トリートメント

導入化粧品の記事一覧
HIK SERUM(ヒクセラム)

【医薬部外品】ビューティーオープナーリンクル&ホワイト
ラントゥルース卵殻膜ブースターセラム
パルタージェ グロウスアップセラム

GREEN&セラム(グリーンセラム)
トーン ブースター セラム(M)(to/one)

【バイオサイン インナートリートメント リポソーム】ノエビア(NOEVIR)

RINNTO+(リントプラス) Booster Serum(導入美容液)
ルルーナの発酵熟成プラセンタ配合導入美容液【発酵エイジングケアセラム】

【草花木果】ゆずの恵み美容オイル

FACEEリキッドセラムプラス
導入美容液(潤馬化粧養油)

shimaboshiレストレーションセラム

コメント