- 美BODY HMB1500で美Body・引き締め・美容
美BODY HMB1500で美Body・引き締め・美容
日常生活をトレーニングに変える女性向けに開発されたサプリメント【美BODY HMB1500】のご紹介です。
効率的に筋肉を生成し、美容の調子も良くする女性が求めるサプリメントです。
橘リンさんもご愛用のHMBサプリです。
美BODY HMB1500の8つの特徴
①HMBCaを1,500mgと高配合
②筋肉維持をサポートするクレアチン配合
③必須アミノ酸と非必須アミノ酸配合
④脂肪燃焼成分配合
・L-カルニチン
・カテキン
・カプサイシン
・ブラックジンジャー
・α-リポ酸
⑤不足しがちなビタミン11種類配合
ビタミン配合でプルプルお肌になる効果もあり、ダイエット中で失われがちな栄養素もしっかり配合しています。
ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ナイアシン、葉酸、パントテン酸Ca
⑥5種類の美容成分配合
・ヒアルロン酸
・コエンザイムQ10
・大豆イソフラボン
・コラーゲン
・豚プラセンタ
⑦サプリメント独自の嫌な臭いもなく、マスカット風味で飲みやすくなっています。
⑧定期便コースで購入する場合には、初回480円と始めやすいのも嬉しいポイントです。
「美BODY HMB1500」ってどんな商品?
簡単に言うとこれ一つでボディメイクだけでなく美しく引き締められるサプリメントです。
美BODY HMB1500は、筋肉量の増加を促す「HMB」と筋肉のダウンを抑制して体力の継続力を高める働きがある「クレアチン」が配合されているサプリメントです。
プロテインの代わりになるサプリは他にも販売されていますが、美BODY HMB1500は栄養素の含有量が豊富で、1日8粒飲む錠剤タイプになっています。
美BODY HMB1500だけでボディメイクだけでなく美容にも効果があって、女性らくし引き締められるのが特徴です。
特に女性に必要なビタミン類や美容成分も豊富に含まれているので、美容や健康面でも安心です。
HMB含有量も1500mgと高配合なのも特徴です。
女性に良いと言われるあらゆる成分が配合されているので、色んなサプリメントを飲む必要がなく、これだけで体ケアができるのは嬉しいですよね。
筋力サポート成分配合
HMBCa、クレアチン、EAA、BCAA、非必須アミノ酸
ダイエットサポート成分配合
ブラックジンジャー、L-カルニチン、α-リポ酸、カテキン、カプサイシン
ビタミン11種類配合(女性の美容・健康に必須)
ビタミン配合でプルプルお肌になる効果もあり、ダイエット中で失われがちな栄養素もしっかり配合しています。
ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ナイアシン、葉酸、パントテン酸Ca
5種類の美容成分配合
ヒアルロン酸、コエンザイムQ10、大豆イソフラボン、コラーゲン、豚プラセンタ
筋トレで得られる3つのメリット
代謝UP
筋トレ後は代謝があがるので、自然と痩せやすい体へと変わっていきます。
むくみ解消
循環に必要なポンプの役割をになっている筋肉を動かすことで、むくみの解消になります。
キレイ度UP
筋トレをすると、成長ホルモンが分泌されるので、肌や髪のコンディションもアップします。
「HMB」とは?
プロテイン(タンパク質)は体に吸収されるまでには分解・代謝を経てようやく吸収できる代謝物へと変化していきます。その吸収できる最終代謝物がHMBです。
※プロテイン(タンパク質)→ペプチド→アミノ酸(ロイシン)
ロイシン→HMB→体に吸収されて筋肉に
プロテイン等のタンパク質に含まれる必須アミノ酸の一種であるロイシン。
このロイシンが代謝されてできるのが、HMBです。
このHMBが美ボディづくりをサポートします。
HMBを毎日摂取することで基礎代謝を高める働きも期待されるのでより効率よくダイエットをサポートします。
しかしながらHMBを体内で1g生合成するには、約20gものロイシンが必要となりますので、HMBそのものを摂取する方が効率的だと考えられます。よく言われる例えで、プロテイン10杯分などと言われています。
HMBを直接的に摂取できる美BODY HMB1500はとっても効率的です。
美BODY HMB1500に含まれる成分を詳しく説明していきたいと思います。
クレアチン配合
筋力ダウンを抑制して体力の継続力を高めます。
HMBとクレアチンを同時に摂取することで相乗効果があることがわかっています。
クレアチンの効果を簡単に説明すると、「筋瞬発力の持久力向上効果」と言えます。
クレアチンは筋肉が大きな力を発揮する際に必要なエネルギーを溜めこむ働きがあるため、筋瞬発力の持久力が向上します。
無酸素運動など高強度のトレーニング時にエネルギー転換が素早く行えるようにサポートしてくる栄養素です。
クレアチンを摂取している場合と摂取していない場合では、トレーニングの強度は明らかに異なります。
クレアチンの摂取は、トレーニング強度を明らかに向上させてくれます。
ダイエット中の筋力維持のためにクレアチンは必要であると考えられています。
EAA配合とアミノ酸フルスコア
9種類の必須アミノ酸が筋力アップをサポートします。
EAAは筋肉に必要なタンパク質を構成する必須アミノ酸です。
トリプトファン・リジン・メチオニン・フェニルアラニン・トレオニン・ヒスチジン・バリン・ロイシン・イソロイシン
EAAは、9種類ものアミノ酸がぎゅっと詰まった、筋肉づくりに適したかなりスペシャルな成分です。
ある大学の研究ではEAAをトレーニング直後に糖分と一緒に摂取させた結果、筋肉合成の働きが通常よりも400%も高まると報告されています。
またトレーニング前に摂取すると、筋肉成長刺激の効率が351%も高まるとも報告されています。
摂取することにより「筋肉の分解抑制と筋肉の合成促進」の効果が各段に上がるということです。
アミノ酸スコアとは?
人間の体に必要なアミノ酸を基準にしたスコアのことです。
最高得点100(フルスコア)は、タンパク質をつくるために必要な9種類全ての必須アミノ酸が充分含まれているということです。
アミノ酸含有量が一つでも少ないとそれだけのタンパク質しか生成できないことになります。
このように9種類の必須アミノ酸のすべてがバランスよく含まれていることで、アミノ酸スコアは高くなり、体内で十分なタンパク質が生成されます。
BCAA配合
バリン・ロイシン・イソロイシン(アミノ酸)
バリン、ロイシン、イソロイシンという3種類の必須アミノ酸は、総称してBCAAと呼ばれていて、筋肉を作る上で重要な成分です。
筋肉が増えることで基礎代謝が上がり痩せやすい体質になります。
運動前後、または運動中にBCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)といった筋肉作りに深い関係のあるアミノ酸を摂取することで、運動中に壊れた筋組織の修復をサポートして、筋肉をつけやすくする効果があります。
BCAAのような必須アミノ酸は体内で作られない成分のため、特に外からの補給が必要不可欠です。
あらかじめ摂取しておくことで、運動中に壊れた筋組織の再生や筋肉の増進が期待できます。
また、運動をしながら消費した分のアミノ酸を補給できるため疲れにくくなり、結果として持久力の増進につながります。
BCAAはプロテインに比べて非常に吸収されやすく、ボディメイクをバックアップすることができます。
非必須アミノ酸配合
アミノ酸はダイエットだけではなく、美容効果もあります。
【アミノ酸の美容効果】
コラーゲンは体内にもともと存在し、体にとって大切な栄養素ですが、年齢を重ねるにつれ減り続け、40代で約半分まで減少してしまいます。
キレイを保つためには、コラーゲンを補うことも大切ですが、コラーゲンを摂るだけよりも効率的な方法があります。
コラーゲンをそのまま摂っていても直接補えるわけではありません。
重要なのはアミノ酸です。
コラーゲンはそのままでは体内に取り込まれません。
コラーゲンはアミノ酸から構成されているため、摂取しているコラーゲンとして吸収されず、一度アミノ酸に分解されて必要な場所に運ばれた後、再び合成されて役立てられます。
プラセンタやすっぽんなどが美容に良いとされている理由も「アミノ酸が豊富」だからです。
もちろん、コラーゲンもアミノ酸と一緒に摂ることでより美肌に効果があります。
美BODY HMB1500にはコラーゲンも配合されているので効果抜群です。
ブラックジンジャー配合
ブラックジンジャーの特徴
ブラックジンジャーの特徴成分であるポリメトキシフラボノイドにはめぐりをよくする作用があります。
必須アミノ酸やポリフェノール、ミネラル、ビタミン、食物繊維、アルギニンを豊富に含んでいます。
代表的な効果としては、次のものがあります。
・冷え性
・むくみ改善
・ダイエット
・脂肪燃焼作用
・アンチエイジング
・抗酸化作用
・関節痛の改善
・抗炎症作用
トータルで健康を維持していくには最適の食材といえます。
主目的はダイエットでも、同時にむくみや冷え性がよくなったりするので、ほかの健康食品に頼る必要もないほどです。
アルギニン
ブラックジンジャーのアルギニンの含有量は、アルギニンが豊富で有名なマカの2.6倍ともいわれています。
アルギニンには、美肌効果・成長ホルモンの合成を促進する効果・体脂肪の代謝を促進する効果があります。
美肌効果
アルギニンには角質層を保湿する効果があります。
肌は表面から角質層、表皮層、真皮層に分かれており、肌が荒れているという時は、ほとんどの場合は角質層のアミノ酸と水分不足が原因だといわれています。
そうなると、肌のバリア機能が低下してうるおいを失い、やがてひび割れなど皮膚のトラブルが生じる可能性があります。
成長ホルモンの合成を促進する効果
アルギニンは成長ホルモンを分泌する脳下垂体を刺激し、成長ホルモンの合成を促します。
成長ホルモンには、筋肉量を増やす、骨を強化する働きや食欲を抑える作用があります。
体脂肪の代謝を促進する効果
アルギニンには、脂肪燃焼酵素であるリパーゼの働きを活性化し、体脂肪の代謝を促す効能があります。
ミネラル(鉄・亜鉛)
ブラックジンジャーには、鉄分・亜鉛といったミネラルが含まれています。
鉄分(ほうれん草の19倍)
鉄分の働きは血液に乗って全身に酸素を運ぶことです。
体力の回復を早めたい方、特に鉄分が気になる女性の方に必要な栄養素です。
鉄は赤血球を作るのに必要な栄養素です。
体内の鉄分が不足すると全身への酸素供給が不足し、体がだるい、疲れやすいと感じやすくなります。
活性酸素を除去して老化を抑制する効果、体内の免疫機能の維持などがあり、妊娠する体をつくる重要な栄養素です。
亜鉛
様々な酵素を作り出すサポートしたり、成長に欠かせないタンパク質の合成、疲労回復や免疫力強化にも関わる万能ミネラルです。
体に貯蔵しておく事が出来ないため、1日の中でバランス良く摂取することが大切です。
L-カルニチン配合
脂肪燃焼効果
カルニチンは、脂肪燃焼を促進させる成分の一つです。
脂肪を筋肉に運び、その燃焼を促進すると同時に、コレステロールの増加を防止したり、増えすぎたコレステロールを減少させるため、肥満に悩まれている方、ダイエット中の方に大変役立つ成分です。
基礎代謝量がアップし、太りにくいスリムな体型を維持しやすくなります。
疲労回復効果
カルニチンが脂肪から産生するエネルギーは、体の疲れを回復させることにも繋がっています。
エネルギーが産生されることにより、消費されたエネルギーの補給ができます。
同時にスタミナの増強や筋肉疲労をすみやかに和らげる効果にも期待がもてます。
また、運動前にカルニチンを摂取すると筋肉の痛みや筋肉のダメージが大幅に軽減されるともいわれています。
α-リポ酸配合
α‐リポ酸は、生体活動を維持するために働く補酵素として、体の様々な代謝に関わる重要な物質です。
体脂肪を溜めにくくするダイエット効果
α‐リポ酸には脂肪燃焼や新陳代謝を促進する働きがあるので、体脂肪を溜めにくくするという、女性には嬉しいダイエット効果が期待できます。
抗酸化作用でアンチエイジング
抗酸化作用がある成分はたくさんありますが、その中でもα‐リポ酸は最も高い効果が期待できる成分です。
細胞の老化を防ぎ、シミやシワなどを改善する働きがあります。アンチエイジングにはピッタリです。
抗糖化作用で肌の弾力を守る
α‐リポ酸は糖質の代謝に深く関わっている成分なので、甘いものや炭水化物が好きな人には特に必要な成分です。
疲労回復効果
ミトコンドリアが効率よくエネルギーを作るサポートをするので、疲れやすくなったと感じている人にはα‐リポ酸がおすすめです。
疲れが溜まるとエネルギーを作り出すためのクエン酸回路がうまく機能しなくなって、エネルギー不足になってしまいます。
α‐リポ酸は直接クエン酸回路に作用することが出来るので、これを活性化し、疲労回復をサポートします。
カテキン配合
美容と健康成分であるポリフェノールの一種です。
抗酸化作用が大きく、美肌やアンチエイジング・健康に効果的です。
血糖の上昇抑制・ダイエット効果
カテキンには、腸からの糖の吸収を抑制する働きがあります。
また、肝臓での脂質代謝が高まり、エネルギー消費が高まるため、体脂肪が減少する効果があります。
カプサイシン配合
次のような効果があります。
・脂肪の分解と燃焼
・体温上昇による血行促進
・冷え性改善
・疲労回復
肥満予防に効果があるのは、脂肪の分解と燃焼にカプサイシンが働きかけるからです。
アドレナリンが体内の脂肪細胞に作用して貯蔵脂肪の分解と燃焼を促進し、エネルギー代謝を高めます。
もちろん内臓脂肪にも働きかけるため、肥満の予防や改善も期待できます。
ビタミン11種類配合(ダイエット中の女性の美容・健康に必須)
ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ナイアシン、葉酸、パントテン酸Ca
ビタミンA
ビタミンAは肌の修正や再生に必要な成分であることから、美肌効果が期待できると言われています。
ビタミンAの主要な成分であるレチノールには、目や皮膚の粘膜を健康に保ったり、抵抗力を強めたりする働きがあります。
ビタミンB1
皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きがあります。
酵素のチカラを発揮させる補酵素ビタミンB1
酵素が働くためには、その動きを助ける補酵素が必要です。
ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える働き(糖質の代謝を促進)があるといわれています。
さらに小腸で吸収されたあと、リン酸と結合し補酵素であるチアミンピロリン酸(TPP)となります。
ビタミンB2
ホルモンの材料となり、また脂質からエネルギーを作り出すときに必要な栄養素です。
次のような効能があります。
・脂肪の代謝を助ける(脂肪の燃焼を促進)
・酵素の働きを助ける
・皮膚や粘膜の健康維持を助ける
・ヒアルロン酸の持つ保水力を高める働き
ビタミンB6
次のような効果があります。
・たんぱく質の代謝を助ける
・神経伝達物質の合成に役立つ
・皮膚や粘膜の健康維持を助ける
ビタミンB12
赤血球の形成を助ける栄養素です。
ビタミンB12が不足すると「悪性貧血」を起こします。
ビタミンC
次のような効能があります。
・抗酸化作用
・コラーゲン生成補助
・メラニン生成抑制
・皮膚や粘膜の健康維持を助ける
・鉄分の吸収を良くする(鉄分に作用して、吸収されやすい形へと変化させます)
ビタミンCは肌の美白に良い成分として知られています。
日焼けするとメラニン色素が増えてしまいシミの原因となりますが、ビタミンCはメラニン色素が増えるのを抑制してくれます。
また、ビタミンCはコラーゲン生成を助けるので肌のハリが保たれます。
ビタミンD
カルシウムの吸収を促進し、骨の形成を助ける栄養素です。
ビタミンDは、カルシウムの吸収を促進し妊娠しやすい体をつくる栄養素です。
ビタミンDが不妊症の原因だという研究結果が注目されています。
ビタミンE
酸化ケア力が強く、体内の活性酸素をケアし、悪玉コレステロール対策に役立ちます。
体の中から若々しさを保つ大切な成分です。
抗酸化作用は美肌をキープするためには必須なもので活性酸素を減らしてくれる作用があります。
ナイアシン
皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きをします。
ナイアシンは、糖質、脂質、たんぱく質から、細胞でエネルギーを産生する際に働く酵素を補助する不可欠な働きをします。
葉酸
アンチエイジングをサポートします。
代謝に関与していて、たんぱく質の生合成を促進します。
たんぱく質は全ての体内組織の原料となるので、新しくて良質のたんぱく質が増えればみずみずしい肌を保てます。
くすみやしわを抑え、美肌をもたらしてくれます。
葉酸は丈夫な血管やきれいな血液づくりを支えます。(赤血球の形成を助ける栄養素です)
血液の流れがスムーズになると「むくみ」や「冷え性」なども改善されます。
葉酸は身体に鉄が吸収されるのを助けるため、PMS (月経前症候群)にも効果的です。
また、子宮環境を良好に保つために欠かせない栄養素です。
受精卵の細胞分裂を助ける、子宮内膜の環境を良くし着床を促進する、流産リスクを低減する、胎児の神経管閉塞障害の発症リスクを低減する等の働きがあります。
パントテン酸Ca
パントテン酸は食べ物から摂った炭水化物(糖質)や脂質、タンパク質、いわゆる三大栄養素の代謝に関わっています。
パントテン酸はビタミンB1と一緒に糖質を分解する働きをするほか、ビタミンB2とともに脂質の代謝を助けます。
ヒアルロン酸配合
ヒアルロン酸は水分をたっぷり蓄える働きがあります。
人の体の60%は水分と言われ、ヒアルロン酸はとても大切な成分です。
美BODY HMB1500にはビタミンB2が含まれています。
ビタミンB2には、ヒアルロン酸の持つ保水力を高める働きがあるので、さらに美容効果が期待できます。
ヒアルロン酸は細胞と細胞との間に多く存在していて、水分の保水力を保ち、クッションのような役割で細胞を守っていると言われています。
ヒアルロン酸はコラーゲンやエラスチンとの関係が深く、お互いに影響しているためバランス良く一緒に摂ることが美容にとって重要です。
ヒアルロン酸は30代から急に減り始め、40代では赤ちゃんの頃と比べると約半分の50%まで減少してしまいます。
また60代になるとさらに減少し、赤ちゃんの頃の4分の1(25%)まで減ってしまいます。
コエンザイムQ10配合
コエンザイムQ10はハリのある毎日の素であり、体に欠かせないものです。
しかし、体内のコエンザイムQ10の濃度は、20才をピークに減少していきます。
その後も年を重ねる度にどんどん減少していきます。
コエンザイムQ10の効果
エネルギーの生成をサポートとしてクタクタをケアしてくれる働きがあります。
エネルギー生産に欠かせない成分のコエンザイムQ10 は、体全体で働くためにこまめに摂取しておきたい成分です。
食事から摂った栄養素をスムーズにエネルギーに変えることでダイエットにキレイをプラスします。
ダイエット効果
体内に吸収されずに余っている脂肪や糖の燃焼をサポートする為、ダイエットに効果的です。
エネルギー生産の能力をアップさせることやサポートさせる働きがある為、コエンザイムQ10はダイエットに効果があると考えられています。
アンチエイジング効果
コエンザイムQ10を摂取することによって細胞の再生を促進させる効果や新陳代謝の機能向上の効果が期待できます。
新陳代謝の機能が向上することは、老化の防止(アンチエイジング)に繋がり、身体を若々しく保つことができます。
大豆イソフラボン配合
イソフラボンには女性ホルモンと同じ働きをする性質があります。
女性にとっての不快な症状を抑え、美しく健康な生活をサポートしてくれるので、心と体を健康に保つための機能を上手にサポートするための燃料のような役割と言えます。
また、強い抗酸化作用が老化を防止し、若々しさを保ちます。
コラーゲン配合
コラーゲンは、肌を内側から支えるため、肌のハリや弾力、潤い、しなやかさを保つ効果があります。
年齢とともに減少していくため、補給しておきたい成分です。
美BODY HMB1500にはビタミンCが含まれています。
ビタミンCはコラーゲン生成を助ける働きがあります(コラーゲン生成補助)ので、さらに肌のハリや弾力、潤い、しなやかさを保つ効果が期待できます。
豚プラセンタ配合
プラセンタ
美と健康の上では欠かせない栄養素なのがプラセンタです。
プラセンタには副作用がなく、特に美肌に導く栄養素であることが認められています。
プラセンタには、美白効果、保湿など非常に高い美容効果があり、化粧品やサプリメントの有効成分として用いられています。
プラセンタには、たんぱく質・脂質・糖質・ビタミン・ミネラルなど美肌の素となる5大栄養素が豊富に含まれているほか、成長因子なども豊富で、肌に潤いを与える効果、キメを整える効果、ターンオーバーを正常化して健康な素肌を保つ働きがあります。
プラセンタの10の美容美肌効果
美白作用
シミの元であるメラニン色素の生成を抑えると共に、シミ・くすみを改善します。
保湿作用
高い保湿力で、長時間しっとりとした肌をキープします。
血行促進作用
血流を促し、健康で美しい肌をつくります。
免疫活性化
免疫力を高め、強く健康な肌をつくります。
抗炎症作用
ニキビや赤み、かゆみなどの炎症を抑えます。
Ⅰ型コラーゲン生成
肌のハリや弾力、潤い、しなやかさを保つコラーゲンを体内で生成する手助けをします。
皮膚細胞の新陳代謝促進
新陳代謝を高め、ターンオーバーを正常化し、健康な肌をつくります。
活性酸素除去(抗酸化作用)
老化の原因となる活性酸素の発生を抑えます。
細胞の増殖力・再生力の向上
プラセンタの持つ細胞分裂増殖作用が、加齢と共に低下する細胞を再生する力に優れているといわれています。
抗アレルギー作用
免疫システムを調整・回復し、アレルギー反応を抑制します。
プラセンタに含まれている成分
成長因子(グロースファクター)・活性ペプチド
ペプチドは、アミノ酸が数個つながってできた成分です。
活性ペプチドの中でも細胞増殖因子は、様々な細胞の増殖・再生のシグナルとなる物質です。
プラセンタには、EGF(上皮細胞増殖因子)、HGF(肝細胞増殖因子)、FGF(線維芽細胞増殖因子)などの3つの成長因子が含まれています。
細胞の新陳代謝を促す働きを持ち、少量でも効果を発揮するのが特徴です。
EGF(上皮細胞増殖因子)
皮膚の表皮細胞にターンオーバーを促すことで、肌が潤ってキメが整います。
HGF(肝細胞増殖因子)
肝細胞を増やして、皮膚や臓器など傷ができたところの修復と再生を促します。
FGF(線維芽細胞増殖因子)
美肌や肌の弾力を保つためのコラーゲンやヒアルロン酸を増やす線維芽細胞の増殖を促進します。
肌にハリがでて、しわやたるみなどの改善をサポートしてくれます。
線維芽細胞とは、肌のハリや弾力、ツヤを維持するために必要なコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を作りだす源となる細胞のことです。
線維芽細胞が活発に働いていることで、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸の新陳代謝がスムーズに行われて、ハリ、弾力のある肌を保つことができます。
紫外線のダメージを受けたり、加齢によって線維芽細胞は衰え、正常に働かなくなります。
そうなると新陳代謝がスムーズに行われず、コラーゲンやエラスチンが減少し、劣化して肌の弾力が失われます。
さらにヒアルロン酸も失われることで、肌の水分が減少します。
そうすると、皮膚は緩んだ状態となりシワやたるみの原因となります。
タンパク質・アミノ酸
コラーゲンはそのままでは体内に取り込まれません。
コラーゲンはアミノ酸から構成されているため、摂取しているコラーゲンとして吸収されず、一度アミノ酸に分解されて必要な場所に運ばれた後、再び合成されて役立てられます。
プラセンタが美容に良いとされている理由も「アミノ酸が豊富」だからです。
脂質・脂肪酸
脂質は、細胞膜、角膜、ホルモンなど身体の細胞を作る栄養素となります。
また、ビタミンA・D・Eなどの吸収を助ける作用があります。
ビタミン
身体の様々な生理機能を調節し、代謝をスムーズにする働きがあり、健康・美容に欠かせない成分を含みます。
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ナイアシン
ミネラル
カルシウム、カリウム、マグネシウム、亜鉛、鉄など健康・美容に欠かせない成分を含みます。
カルシウム
カルシウムの摂取量が不足すると、骨や歯がもろくなってしまうし、イライラしやすくなります。
カルシウムで新陳代謝の促進
新しい皮膚細胞が成熟し、表皮の角質に成長するときにカルシウムが必要とされます。
カルシウムが充実していると、新しいお肌への生まれ変わりが活発になり、若々しく滑らかな表皮を保つことが出来ます。
カリウム
余分な水分を排出し、バランスを保ちます。
ナトリウム(塩分)の排泄を促す効能があり、高血圧の予防やむくみの解消に効果的です。
マグネシウム
筋肉をリラックスさせたり、エネルギーの変換に関わっていると言われています。
汗で流れ出てしまったり、年齢を重ねると体にため込むことができる量が減ってしまうと言われています。
不足すると筋肉のけいれんを引き起こす場合があります。
マグネシウムは体内にある300種類以上の酵素の働きやエネルギーの産生を助けています。
また、血液循環を維持するために働くほか、神経の興奮を抑える、血圧を調整する、筋肉の収縮などの非常に重要な働きにも関わっています。
さらにはカルシウムと密接に関わり、骨や歯の形成に大切な役割をしています。
核酸
核酸は、すべての細胞内にあって、遺伝をつかさどっている有機化合物です。
核酸には、「新陳代謝の促進」「抗酸化作用」「免疫力を高める」という3つの大きな働きがあり、美肌やアンチエイジングに大きく関係しています。
体には、約60兆といわれる細胞が集まっていて、体内の細胞はつねに新しいものにつくりかえられています。
この新陳代謝が円滑に行われるためには、十分な核酸が必要です。
核酸は、多く生成されるほど、新陳代謝がスムーズになり、シミやシワを防ぎ、ツヤツヤの髪を保つほか、内臓の機能低下をくい止めてくれます。
核酸は、肝臓で生成されますが、20歳を過ぎると肝臓での生成機能が低下し、40歳を過ぎると急激に減少するため、細胞の新陳代謝を停滞させ、老化の促進の原因になります。
失われた核酸をプラセンタから補うことで、新陳代謝が活発になり老化予防となり、潤いのある美しい肌を保つことができます。
ムコ多糖体
保湿性に優れ、細胞と細胞をつなぎ合わせることに役立つ成分です。
ムコ多糖体で肌の水分が維持されることで、肌に潤いが与えられて肌の乾燥やシワの改善に効果があります。
肌の水分量が増えると肌のバリア機能が高まり、紫外線などが原因で発生するシミの改善に効果があります。
ムコ多糖体は加齢とともに減少してしまうので、プラセンタなどで補うことが美肌には重要です。
酵素
酵素には消化酵素と代謝酵素があり、この二つの機能が正常に働いていなければ、美容や健康に悪影響を及ぼす場合が多くなります。
酵素は加齢とともに減少してしまいます。
体内で作られる酵素には限りがあるうえ、その生産能力は加齢とともに低下してしまいます。
特に40代以降は激減してしまいます。
代謝酵素は吸収した栄養素をエネルギーに変換し、細胞を修復し、身体のバランスを整える重要な役割を持った酵素です。
代謝酵素が正常に働かなければ老廃物の排泄機能も低下し、細胞の生まれ変わりも上手に機能しないので、肌トラブルをはじめとした数々の体調不良の原因となります。
プラセンタを摂ることで期待される重要な作用
血行促進作用
美しい素肌の第一条件は、ターンオーバー(新陳代謝)が正常に行われていることです。
そのためには毛細血管から新しい肌細胞を生成するための栄養が肌に届けられることが不可欠です。
毛細血管は全身の血管の99%を占め、酸素と栄養を体のすみずみまで送り届ける大切な働きをもつため、皮膚や細胞に酸素や栄養がいかなければ、シミ・しわなどのお肌のトラブルの原因にもなります。
健康な肌は、常に古い細胞と新しい細胞の置き換えをしていて、これが肌の新陳代謝です。
血行が悪くなると、酸素や栄養が細胞に十分に行き渡らなくなるため、肌の老化につながります。
また、血行が悪くなると、リンパ管の機能が低下し、老廃物や不要な水分の回収が上手くいかなくなり、シミやくすみ、クマなどの原因になります。
めぐりを良くしなければ、どんなに高価な美容液やサプリメントを使ってもお肌や体の細部まで必要な成分は届きません。
プラセンタは血行を促進することで肌の細胞に栄養を届け、肌のターンオーバーを促し、美肌の再生を助けます。
活性酸素除去作用(抗酸化作用)
健康や美容の天敵として注目されているのが活性酸素です。
生活習慣による寝不足やストレス、タバコ、お酒、紫外線等によって体内により多く発生すると言われています。
こうした影響によって多く発生した活性酸素は、体の細胞を傷つけ、減少させてしまい肌を老化させます。
これがシミやシワ、様々な疾患の原因になるといわれています。
私たちは、もともと活性酸素を取り除く力を備えています。
それが細胞のなかに存在する抗酸化酵素です。
しかし、抗酸化酵素は加齢とともにだんだん減っていき、活性酸素を除去する力は減ってしまいます。
体内の抗酸化酵素が減少した結果、過剰に増えた活性酸素が様々な体の老化の原因となっていきます。
肌への影響としては、肌のハリや弾力、潤い、しなやかさを保つコラーゲンへダメージを与えてシワやたるみの原因になります。
またシミの原因にもなります。
プラセンタは、抗酸化作用により、コラーゲンへのダメージを抑制し、さらにシミの原因になるメラニンの発生を抑えることで、肌を老化ダメージから守ります。
定期便コースがお得です!
定期便で購入する場合には、通常価格7700円が初回480円とお得になっています。
2回目からも5980円となっていて通常価格より安く購入できます。
ご購入を検討される方は
下の公式ページ(画像)からご覧になれます。
お得に申し込むことができます。
(公式ページ)
読んでいただきありがとうございました。
コメント